出産祝いのお返しマナー完全解説:初めてでも安心の7つのステップ

出産
プロフィール
コンパス

2024年4月にパパになりました。育児を通して得られた体験を元に育児に役立つ情報を発信していきます。

コンパスをフォローする

出産祝いのお返し、いわゆる「内祝い」

初めての経験で戸惑う方も多いのではないでしょうか。
考えないといけないことがたくさんあります。

  • 適切な時期
  • 金額の選び方
  • 品物の選択
  • のしや包装の注意点
  • お礼状の送り方
  • etc

この大切な習慣には感謝の気持ちを伝える7つの重要なステップがあります。

この記事では、初心者の方でも安心して出産内祝いを贈れるよう、基本的なマナーと心得を詳しくご紹介します。

人間関係を円滑にする日本の素敵な文化を一緒に学んでいきましょう。

気にしない人もいるかもしれませんが、

先輩や上司に送ることを考えてみてください。

こんな疑問が解決
  • 出産祝いのお返しはいつ頃贈るべきか?
  • 内祝いの金額はどのくらいが適切か?
  • 内祝いにはどのような品物が適しているか?
  • のしや包装にはどのような注意が必要か?

出産祝いのお返しとは?基本的なマナーと心得

出産祝いのお返し、いわゆる「内祝い」は、赤ちゃんの誕生を祝福してくれた方々への感謝を表す大切な習慣です。この慣習は日本の文化に深く根付いており人間関係を円滑にする重要な役割を果たしています。

内祝いの基本的なマナーは感謝の気持ちを形にして伝えることです。
ただし、形式的になりすぎないよう注意が必要です。

心を込めて選んだギフトは贈り主の思いやりを伝え、受け取る側の心を温めます。

心得として大切なのはタイミングと気持ちです。

出産後の慌ただしい日々の中でもできるだけ早めに準備を始めることをおすすめします。また、金額や品物の豪華さよりも、感謝の気持ちを込めることが何より大切です。

7つのステップに分けて説明します。

  • 適切な時期を選ぶ
  • 金額の相場を把握する
  • 適切な品物を選ぶ
  • のしと包装に気を配る
  • メッセージカードを添える
  • 適切な方法で贈る
  • お礼状を送る

ステップ1:適切な時期を選ぶ

出産祝いのお返しのタイミングは赤ちゃんの誕生から約1か月後が一般的です。

この時期は母子ともに落ち着き始めお返しの準備に取り掛かりやすくなります。ただし、個人差があるため、遅くとも2か月以内に贈ることを目安にしましょう。

また、お盆やお彼岸、年末年始などの特別な時期と重なる場合は少し前後させるのがマナーです。

出産直後は母体の回復や赤ちゃんのケアに集中する時期です。母子の体調を最優先にして行動しましょう。

もし予定より遅れてしまった場合は、謝罪の言葉を添えて誠意を示すことが大切です。
「お返しが遅くなり申し訳ありません」といった一言を添えることで、相手の理解を得やすくなります。

一言添えれば相手もわかってくれます。

無理をしないでケアを優先

ステップ2:金額の相場を把握する

内祝いの金額は、一般的に受け取った出産祝いの半分から3分の1程度が相場とされています。

ただし、これはあくまで目安であり固く守る必要はありません。自分の経済状況や相手との関係性を考慮して決めるのが賢明です。

親族や親しい友人からの高額な出産祝いに対しては、半分程度の金額のお返しが適切でしょう。

一方、会社の同僚や知人からの出産祝いに対しては、3分の1程度の金額で十分です。

重要なのは、金額の多寡ではなく感謝の気持ちを伝えることです。高価な品物を贈ることよりも、相手のことを思いやって選んだギフトの方が喜ばれます。

頂いた品物の金額がわからない場合はWEBでざっくり調べてみてください。

感謝の気持ちをお返しすることが大事です。

ステップ3:適切な品物を選ぶ

内祝いの品物選びは、相手の好みや生活スタイルを考慮することが大切です。一般的に人気が高いのは、食品やスイーツ、実用的な日用品などです。これらは使い切りやすく、贈られた側も負担にならないという利点があります。

種類
食品高級食材セット、お菓子の詰め合わせ
日本各地の名産品、季節限定の商品
日用品タオルセット、ハンドソープ、アロマグッズ
カタログギフト

縁起を担ぐ意味で刃物類(包丁など)や「別れ」を連想させる櫛などがあります。

赤ちゃんのいる家庭への贈り物としては不適切な強い香りのする商品など

赤ちゃんのいる親戚には名前入りの

リンゴジュースを送りました。

ステップ4:のしと包装に気を配る

のしと包装は、内祝いの印象を左右する重要な要素です。

のしには「内祝」または「出産内祝」と表書きし、赤ちゃんの名前を記入します。
名前にはふりがなをつけ、読み方が分かりやすいようにするのが親切です。

水引は慶事用の「紅白蝶結び」を使用します。めでたい出来事を祝福する意味があります。

包装紙は華やかすぎないものを選び、シンプルでエレガントな印象を与えるのが好ましいです。

贈り物を直接手渡す場合は、必ず手提げ袋に入れて持参しましょう。

郵送の場合は、配送中の破損を防ぐため、しっかりとした箱に入れて発送することが大切です。

ステップ5:メッセージカードを添える

メッセージカードは、感謝の気持ちを言葉で伝える大切な要素です。

形式的な文面ではなく、心のこもった言葉を綴ることが重要です。

基本的な構成
  • 出産祝いのお礼
  • 赤ちゃんの様子や成長を簡単に報告
  • 今後のお付き合いへの期待

例えば、

このたびは素敵な出産祝いをいただき、ありがとうございました。おかげさまで赤ちゃんも日々すくすくと成長しています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

手書きのメッセージは、より温かみがあり個人的な印象を与えます。ただし、字の読みやすさにも配慮しましょう。

もし自信がない場合は、パソコンで作成したメッセージカードも許容されます。また、赤ちゃんの写真を同封するのも喜ばれる方法の一つです。

出産祝いをくださった方々は、きっと赤ちゃんの成長を楽しみにしているはずです。

ステップ6:適切な方法で贈る

内祝いの贈り方には2つの方法があります。状況に応じて適切な方法を選びましょう。

  • 直接手渡し
  • 郵送

直接手渡し

事前に相手の都合を確認し都合の良い日時と場所を設定します。

赤ちゃんを連れて行くかどうかは、相手の希望赤ちゃんの体調場所の適切さなどを考慮して決めましょう。手渡しの際は、感謝の言葉とともに贈り物を渡します。

郵送

配送中の破損を防ぐため、しっかりとした箱に入れて発送します。

食品など傷みやすいものを送る場合は、配達日時を指定するサービスを利用するのが賢明です。また、贈り物が届いたことを確認するため、数日後に電話やメールで連絡を入れるのもマナーの一つです。

どちらの方法を選ぶにせよ、相手の負担にならないよう配慮することが大切です。

ステップ7:お礼状を送る

内祝いを贈った後、お礼状を送ることでさらに丁寧な印象を与えることができます。お礼状は、内祝いを贈ってから1〜2週間以内に送るのが理想的です。

お礼状の内容は感謝の言葉を中心に構成します。

お礼状の内容
  • 内祝いを無事に贈ることができた旨
  • 改めての感謝の言葉
  • この機会に赤ちゃんの近況報告
    • 成長の様子や、最近の出来事など、相手が喜びそうな話題

お礼状は、はがきや手紙のどちらでも構いません。

手書きが基本ですが枚数が多い場合はパソコンで作成しても問題ありません。ただし、署名は必ず手書きにしましょう。

このステップは省略しても大きな問題はありませんが、実行することで人間関係がより深まり、長期的な付き合いにつながる可能性が高まります。

出産祝いのお返しQ&A

よくある疑問と解決策をQA形式でまとめました。
こちらを読んで疑問を解消してもらえればと思います。

Q
出産祝いをもらっていない人にも内祝いを贈るべきですか?
A

一般的には不要ですが、親しい人には赤ちゃんの誕生報告を兼ねて贈っても良いでしょう。

Q
内祝いが大幅に遅れてしまった場合はどうすればよいですか?
A

率直に謝罪し遅れた理由を説明しましょう。お詫びの品を添えるのも一案です。

Q
出産祝いを辞退した場合でも内祝いは必要ですか?
A

通常は不要ですが、誕生報告と感謝の気持ちを込めた手紙を送るのも良いでしょう。

Q
双子や三つ子の場合、内祝いの金額や個数は増やすべきですか?
A

可能であれば少し金額を上げたり個数を増やしたりするのが良いですが、無理のない範囲で対応しましょう。

Q
職場の同僚全員に同じ内祝いを贈るべきですか?
A

基本的には同じ内祝いを贈るのが無難です。特に親しい同僚や上司には、あまり差が目立たない程度に変えても問題ありません。

まとめ

以上の7つのステップを踏むことで、初めての方でも安心して出産祝いのお返しを行うことができます。

  • 適切な時期を選ぶ
  • 金額の相場を把握する
  • 適切な品物を選ぶ
  • のしと包装に気を配る
  • メッセージカードを添える
  • 適切な方法で贈る
  • お礼状を送る

感謝の気持ちを込めて、丁寧に対応することが大切です。
これらの指針を参考にしながら、それぞれの状況に応じて柔軟に対応することで、出産祝いのお返しを通じて、人々との絆をさらに深めることができるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました